北出屋敷地車大改修お披露目曳行3
令和3年10月17日、尼崎市の北出屋敷地車大改修お披露目曳行を見に行ってきました。
天保時代初期の作と言われ、尼崎最古の地車として知られている北出屋敷地車
(北出)の令和の大改修が完成し、お披露目曳行・記念式典が行なわれました。
午前9時からお披露目曳行、その後式典、そして再びお披露目曳行という予定
でしたが、私は午前9時からの宮出出発から出屋敷駅前までのお披露目曳行を
見に行ってきました。
なお、令和の大改修施工は金剛組、彫刻復元は木彫古澤によって行なわれました。
北出屋敷地車関係者の皆様、令和の大改修完成お披露目おめでとうございます!
では、尼崎市の北出屋敷地車大改修お披露目曳行画像その3をご覧下さい。
北出屋敷地車お披露目曳行です。
四つ角で左方向へ
ほんじゃーおーたー♪
力強い掛け声で曲がっていきます。
北へ向かう北出地車
ページトップへ戻る
曲がりくねった昔からの道を進む北出地車
ページトップへ戻る
勢い良く交差点へ。
出迎えるお巡りさんの前で
勢い良く左折
ページトップへ戻る
行く手方向に阪神電車出屋敷駅がが見えます。
駅北側の交差点で右方向へ。
出屋敷駅前ローター北側を進む
北出屋敷地車
私はここまで見て次の目的地へ移動しました。
北出屋敷地車関係者の皆様、
令和の大改修完成お披露目おめでとうございます!
ページトップへ戻る