東楠風荘地車お別れ曳行2
平成30年12月9日、東大阪市の東楠風荘地車お別れ曳行を見に行ってきました。
東大阪市の成和地区も地車の購入買い替えが続いていますね。
成和地区の産土神社の東側に位置する東鴻池地区、町域はかなり広いためか
お別れ曳行も早朝から行われていたそうです。
私は午前10時半頃に鴻池新田駅に到着。
30分弱探し回って、ようやく南鴻池町の村中で東楠風荘地車を発見♪
午前11時頃からお別れ曳行を見物、その後、昇魂式終了まで見て、地元へ
帰っていく東楠風荘地車を見送ってきました。
ここでは東楠風荘地車の産土神社宮入から昇魂式画像を紹介します。
なお、来年春には新たな地車がこの地にやってくるそうで、楽しみですね。
では、東大阪市の東楠風荘地車お別れ曳行画像その2をご覧下さい。
産土神社前に到着した東楠風荘地車
産土神社宮入です。
参道を進みます。
鳥居横を通って拝殿前へ向かいます。
ページトップへ戻る
拝殿前に据え置かれた東楠風荘地車
ページトップへ戻る
昇魂式中です。
御神酒での清め祓いです。
昇魂の儀が無事終了しました。
ページトップへ戻る
後ろを担ぎ上げて
180度方向転換
記念撮影です。
ページトップへ戻る
昇魂式が終わり、地元へ帰っていきます。
昇魂式後なのでお囃子は無しです。
参道を進みます。
地元へ帰って行きました。
私はここまで見て帰宅しました。
ページトップへ戻る