佐堂地車の搬出作業を見物させていただきました。
佐堂の氏神様杵築神社鳥居をくぐり抜けます。
杵築神社を出て、嫁ぎ先へ向かいます。
ページトップへ戻る
永年曳かれていなっかったので、かなり横揺れが激しいです。
トレーラーが迎えに来ています。
トレーラーへの積み込み
ページトップへ戻る
積み込み完了
佐堂の地に別れを告げ、出発です。
嫁ぎ先の旭区中宮へと向かっていきました。
ページトップへ戻る
佐堂地車の彫り物です。
正面懸魚
後ろ正面
小屋根下周り
ページトップへ戻る
三枚板
題材は三面とも後に作られた東成区中本地車と全く同じです。
比較すると構図は少し違っていました。
後ろ正面
秀吉の出陣
三枚板のいずれにも松田正幸の銘が入っています。
参考:中本地車三枚板後ろ正面
ページトップへ戻る
三枚板 左
猛将佐久馬玄番 秀吉の陣に乱入せんとする
参考:中本地車三枚板左
ページトップへ戻る
三枚板 右
福島正則之勇戦
参考:中本地車三枚板右
ページトップへ戻る
勾欄合
干支の彫り物
ページトップへ戻る
腰回り
似てる。
以前から見たいと思っていた佐堂地車を初めて見ることができました。
中本地車と似ているところが多々あり、興味深く見物させていただきました。
関係者の皆さま、ありがとうございました。
なお、嫁ぎ先の中宮地区では夏祭りからこの地車で曳行するそうです。
新しい地での活躍、楽しみですね。
ページトップへ戻る