喜志駅から会場である河南町役場裏の多目的広場へ向かう途中、
最初に出会ったのは山城地車です。
寺田北交差点を進む山城地車
会場目指して府道27号線を南へ向かいます。
途中、東山、大ヶ塚、一須賀の3台の地車が待機中。
出発待とうかと思いましたが、先を急ぐことにしました。
さらに寺田交差点横で4台の地車が待機。
午前11時半、まもなく出発らしかったのですが、先へと急ぎました。
ページトップへ戻る
午前11時半過ぎに河南町役場前に到着。
白木地車が河南町役場前を曳行中。
先頭の地車だそうです(^◇^)
色づき始めた木々の前を進みます。
河南町役場の前には御神燈提灯が多数並んでますね。
会場へ向かっていきました。
ページトップへ戻る
2番目、長坂地車が続きます。
ページトップへ戻る
3番目は今堂です。
ページトップへ戻る
少し間が開いたので、河南町を南北に縦断するメインストリートの
府道27号線で待っていると、北方向から寺田地車の姿が見えてきました。
4番目の寺田地車です。
ページトップへ戻る
河南町役場前交差点までやってきました。
前を担ぎ上げて方向転換
ページトップへ戻る
5番目南加納も同じく北方向からです。
ページトップへ戻る
南加納も前を担ぎ上げて方向転換
南加納も会場へ向かって行きました。
ページトップへ戻る