河南町町制60周年記念だんじりパレード3
平成28年11月13日、河南町の河南町町制60周年記念だんじりパレードを見に行ってきました。
澄み渡った青空の下、今年最後を飾る大イベント、河南町60周年記念だんじりパレードが盛大に
開催されました。
私は午前11時半過ぎに先頭で会場へ向かう白木から、午後4時半頃最後に会場を出ていく下河内まで、
今年最後の大イベントをたっぷり堪能してきました♪
私は喜志駅から自転車で河南町役場を目指しました。
その途中、何台かの地車を見ながら、河南町役場前に到着したのが、午前11時半過ぎ。
ちょうど、先頭の白木地車が会場へ向かって河南町役場前を曳行中でした。
もう入場始まってるかもと思っていたのですが、会場へ向かう地車を全町見ることができそうです♪
間に合ってめっちゃ嬉しかったので、まずは会場へ向かう地車の姿を入場順に紹介しています。
ここでは入場6番から10番までの北加納 平石 下河内 芹生谷 馬谷画像を紹介します。
では、河南町の河南町町制60周年記念だんじりパレード画像その3をご覧下さい。
どの地区も曳き唄唄いながらの曳行です。
南加納に続いて北加納が北からやってきました。
えーんやらどっこいなー♪
前を担ぎ上げてます。
河南町役場前交差点でしゃくりながら方向転換
よっさいよっさいよっさいおーれー♪
ページトップへ戻る
7番目、平石地車が続きます。
あーあーあーあきまーつーりー♪
平石地車も前を担ぎ上げて方向転換
ページトップへ戻る
8番目下河内地車が南からやってきました。
あーどっこい♪
会場へ向かって進みます。
ページトップへ戻る
9番目の芹生谷地車も南からです。
芹生谷も曳き唄唄いながらの曳行です。
よっさいよっさいよっさいおーれー♪
会場へ向かう地車列です。
ページトップへ戻る
10番目馬谷も同じく南方向からです。
よっさいよっさいよっさいおーれー♪
曳き綱つけての曳行です。
河南町役場前交差点で左折
二親ばかりか兄弟も〜♪
ページトップへ戻る