茨木神社夏祭り1:だんじり

その2へ 見に行ってきました2016へ LAST UPDATE 2016/07/18


平成28年7月14日、茨木市の茨木神社夏祭りを見に行ってきました。

最近何かと茨木市へ行く機会が多く、茨木神社の前を通ることも多かったのですが
だんじりがあることは知りませんでした。

7月の初めに茨木市のお友達とお茶した帰りに、茨木神社へ寄って祭りの日やだんじり
曳行予定を調べて、14日本宮の日に初めてだんじり曳行を見に行ってきました。

もう少し地元の人に聞けばよかったんですが、地車の町名や来歴は確認できていません。
ここではポスターに記載されていた通り「だんじり」と書きます。

では、茨木市の茨木神社夏祭り画像その1:だんじりをご覧下さい。


下調べで本宮は午後2時に出発して、その後に阪急本通商店街を曳行すると。

私は午後2時過ぎに商店街の東端の入口で待ってました。

そこへ神輿列がいっぱい来たので、しばらく神輿列を撮影。
その場でだんじりを待っていましたがなかなか姿を現しません。
どうやらすでに商店街へ入っていったようでした。

探し回ってやっと商店街の西の端の出口近くにいるだんじりを見つけました。

最近個人的によく来る阪急本通商店街をだんじりが曳行する様子を撮影したかったんですが
追いついたのはほぼ出口でした。

ページトップへ戻る

商店街から出てくるだんじり

だんじりの中にはたくさんの子供が乗っていますね。

だんじりの腰回りは幕で飾られています。


正面に見えるのが茨木神社東門の鳥居です。


ページトップへ戻る

茨木神社鳥居手前で綱先が右に曲がっていきます。

揃いの黄色のハッピで綱を曳く子供たち

おたーおーたー♪



ページトップへ戻る

肩脊棒を持ち上げるようにして方向転換


だんじりに乗ってる子供たちは緑のハッピです。


お囃子は鉦と太鼓です。

立派な獅子噛が睨みを効かせています。


ページトップへ戻る

黄色のハッピの後ろは二重丸の紋です。

茨木城主だった片桐氏の名が残る片桐町の住宅街を進みます。


ページトップへ戻る

だんじりが止まり、男性が肩脊に乗りました。

拍子木の合図で手打ちです。


ページトップへ戻る

こちらは前を行く小だんじりです。

2台のだんじりが連なって巡行していました。

おたーおーたー♪



ページトップへ戻る

蒸し暑い季節ですが、子供たちは元気ですね。





ページトップへ戻る

おたーおーたー♪



ページトップへ戻る



休憩場所に到着。

手打ちです。


ページトップへ戻る

休憩が終わり曳行再開
茨木小学校前を通る曳き綱




曳行はまだまだ続くようですが私はここまで見て次の目的地へ向かいました。

ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ