本住吉神社御鎮座1800年記念
地車宮入4

野寄区 横屋区 宮入5へ 見に行ってきました08へ LAST UPDATE 08/06/12


平成19年5月5日、神戸市東灘区の本住吉神社御鎮座1800年記念地車巡行を
見に行ってきました。
住吉地区の7台(西・茶屋・吉田・空・山田・住之江・呉田)と庄内地区の野寄・横屋・
岡本そして西青木の4台、合計11台の地車が記念地車曳行に参加しました。

住吉地区の7台がいつもの宮入順に宮入したあと、庄内地区の4台の宮入です。
まず野寄区、そして横屋区です。
今年は記念祭の宮入ということですが、庄内地区は例年本宮のこの時間帯に宮入
するのが慣わしです。

では、神戸市東灘区の本住吉神社御鎮座1800年記念地車宮入画像その4をご覧下さい。

野寄区

1800年記念宮入庄内地区1台目野寄地車が入ってきました。
野寄地車は参道中央までゆっくりと入ってきて中の鳥居のところで
提灯と共に一旦停止し、地車は参道を戻っていきました。
そして提灯がまず入場。

ページトップへ戻る

続いて野寄地車が境内中央拝殿前へゆっくりとやってきました。

野寄地区と書いた提灯目指して入ってきました。

ページトップへ戻る

野寄区地車も拝殿前でのサントセーから練りが始まります。

ページトップへ戻る

拝殿前での練り廻しです。

ゆっくりと安定した練り廻しです。

ページトップへ戻る

練り廻しガ終わって野寄区地車も7連小屋のほうへ退場していきました。

ページトップへ戻る

横屋区

庄内地区2番目は横屋区地車の宮入です。
神社前の2号線交差点から勢いよく走って宮入してきました。



参道をトバセートバセーと勢いよく前進したり、モドセーの掛け声と共に
バックしたりしたあと、境内中央へと入ってきました。


ページトップへ戻る

横屋区地車の練り廻しです。


ページトップへ戻る

庄内地区の宮入は祭礼の宮入と記念祭の宮入を兼ねているので
宮入の練り廻しも住吉地区より長いようです。


ページトップへ戻る

横屋区地車の宮入の練りも終わりに近づきました。

ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ