市町地車お披露目曳行3
令和3年11月21日、平野区の市町地車お披露目曳行を見に行ってきました。
平野郷の市町地車の大修復完成お披露目ということで、約2年4ヶ月ぶりに
地車曳行が行なわれました。
入魂式はすでに5月に実施されており、その時に杭全神社への宮入も行った
ため、今回のお披露目曳行では杭全神社宮入はありませんでした。
私は午前9時過ぎから11時頃までのお披露目曳行を見物してきました。
なお、今回の大修復は植山工務店にて行われたそうです。
市町地車関係者の皆様、大修復完成お披露目おめでとうございます!
では、平野区の市町地車お披露目曳行画像その3をご覧下さい。
休憩が終わってお礼の手打ちです。
曳行再開
向きを変えて
後ろ向きに路地へ。
ページトップへ戻る
戻ってきました。
若手も力を合わせて
走る市町地車
方向転換
ページトップへ戻る
旭神社へ繋がる四つ角へ。
左方向へ。
ページトップへ戻る
西方向へ向かって進む市町地車
平野川に架かる橋を横断
ページトップへ戻る
市町地車のお披露目曳行が続きます。
JR大和路線と平行に進みます。
泥堂踏切少し手前で停止
御幣を外したので大屋根飾目を撮影♪
ページトップへ戻る
踏切手前に据え置かれました。
おまちください
踏切が開き、いよいよ泥堂踏切横断です。
続きます。
ページトップへ戻る