西脇組地車曳行2
令和3年6月26日、平野区の西脇組地車曳行を見に行ってきました。
久しぶりのだんじり見物は西脇組の地車曳行です。
この日は例年なら試験曳きや制動テストが行われる日で、どこか曳くかも
という情報もあり、平野の街を散策、西脇組地車の曳行を見物出来ました。
今回の曳行ではPCR検査・抗原検査を受けたメンバーのみでの曳行であり、
さらに地元以外の見物人は地車に近づかないよう、離れたところから撮影
するよう何度もお願いされていました。
西脇組地車関係者の皆様、本当にご苦労様でした。
ここでは午後の曳行終盤の画像を紹介します。
では、平野区の西脇組地車曳行画像その2をご覧下さい。
  休憩が終わり、動き出した西脇組地車
  
  
  突っ込んできます!
  
  
  急停止!
  
  パワフルな動き、いいですねぇ♪
  
ページトップへ戻る
  平野南海商店街方向へ向かう西脇組地車
  
  
  平野南海商店街を北へ向かう西脇組地車
  
  
  
  
  
  
  曲がり角のお囃子で方向転換
  
  
  商店街から左折
  
  
ページトップへ戻る
  ゆっくりとした道中囃子で
  西脇の村中を西へと向かいます。
  
  
  
  
  
  
  肩を入れて少しずつ向きを変えて
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  後ろ向きに下がっていく西脇組地車
  
  
  たくさんの提灯が並ぶ詰所横に据え置かれました。
  
  
  
  「私たちPCR検査抗原検査済です」
  「陰性の証明のある方以外の入場を禁止しています」
  の掲示もありました。
  いろいろと準備、ご苦労様でした。
  
  
  
  
  
  午後の曳行はここまでだそうです。
  お疲れ様でした。
  
  私は一旦帰宅して、
  また夜の曳行を見に行くことにしました。
  
  夜の曳行画像は後日紹介します。
  
ページトップへ戻る