八雲神社秋祭り地車曳行4:八雲公園
令和元年10月21日、守口市の八雲神社秋祭り地車曳行を見に行ってきました。
何度も見に来ている八雲神社秋祭りでの地車曳行。
これまでずっと土日の曳行だと思っていましたが、土日だけでなく月曜も
含めて三日間も曳行するんです♪
夕方宮入した地車は神社に一晩留め置きされ、月曜朝にお囃子無しで
小屋まで帰るんだと勝手に思っていました。
なんと月曜日朝に宮出した地車は午前中いっぱい曳行していました。
八雲神社宮出後、北十番、下嶋、南十番の地車は下島小学校を訪問。
その後、南十番地車による幼児曳行が行なわれました♪
幼児曳行見物後、さらに自転車で周辺を回っていると、八雲公園内から
地車囃子が聞こえてきました♪
八雲公園、記念撮影、八番、北十番
では、守口市の八雲神社秋祭り地車曳行画像その4:八雲公園をご覧下さい。
八雲公園内には北十番と八番の2台の
地車が据え置かれていました。
八番地車のお囃子に合わせて踊る2町のメンバー
地車の前ではたくさんの園児が見物してます♪
英才教育ですね♪
子供たちはおじさん2人にくぎ付けです(^O^)
ページトップへ戻る
北十番と八番の記念撮影です。
2町の手打ちです♪
出発準備
ページトップへ戻る
まず八番地車が動き出しました。
八雲公園内を進みます。
曳き手が公園から出てきました。
八雲公園から出てきた八番地車
北方向へ向かって行きました。
ページトップへ戻る
北十番地車出発です。
八雲公園から出てくる北十番地車
ページトップへ戻る
北十番地車も北方向へ向かって行きました。
ページトップへ戻る