住之江区新調地車入魂式1
平成31年4月7日、東灘区の住之江区新調地車入魂式を見に行ってきました。
平成最後の月に素晴らしく豪華絢爛な地車が完成しました。
住之江区としては4代目になる地車だそうです。
彫り物、飾り幕、飾り金具、そして昼提灯、全てが超一級品であり、さらに
全てが組み合わさった時の姿が華麗な新調地車、豪華絢爛という言葉が
ぴったりです。
この新調地車は大工:板谷工務店、彫工:賢申堂の手によって製作され
ました。
住之江区の皆様、地車新調おめでとうございます。
では、東灘区の住之江区新調地車入魂式画像その1をご覧下さい。
  新調地車宮入を待つ本住吉神社
  
  
  午前8時20分、予定より少し遅れて
  神社前の住吉交差点を進みます。
  入魂式前なのでお囃子無しです。
  
  
  豪華絢爛の住之江区新調地車が
  本住吉神社を目指して進みます。
  
  
  本住吉神社大鳥居前に到着。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  大鳥居前に据え置かれた新調地車
  
  
  
  
  
  
  
  
  拝殿前に到着。
  
  
ページトップへ戻る
  入魂式中の住之江区新調地車
  
  
  
  
  後ろ姿も豪華絢爛です。
  
  
  
  
  地車正面に丸い金具が取り付けられています。
  
  入魂完了です。
  
  
ページトップへ戻る
  地車の周りに人々が集まってきました。
  
  
  ずっしりと重量感のある地車の
  前を担ぎ上げてます♪
  
  
  
  
  180度方向転換
  
  
ページトップへ戻る
  新調地車と記念撮影
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  住之江区新調地車姿見撮影
  
  
  豪華絢爛という言葉がぴったりの住之江区新調地車
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  いよいよ出発です。
  
  
  出発前の踊り♪
  
  
  住之江区新調地車がお囃子を囃して動き出しました。
  
  
  
  
  
  
  
  
  住之江区新調地車が宮出して行きました。
  
  
  もちろん、お披露目曳行を追いかけました。
  続きます。
  
ページトップへ戻る