大今里地車夏祭り曳行1
令和元年7月17日、東成区の大今里地車夏祭り曳行を見に行ってきました。
熊野大神宮の夏祭りは7月16・17日固定で、本社の大今里地車は例年
17日のみの曳行です。
今年の17日は水曜、ほとんどの夏祭り地車曳行が土日に行われるので、
この日の曳行は熊野大神宮と海老江八坂神社の地車のみ。
熊野大神宮の大今里と東今里神路の曳行情報を探していると、FBフレンド
さんが大今里の曳行情報をアップしてくれたので、その情報を参考に夕方
の曳行を見に行ってきました。
では、東成区の大今里地車夏祭り曳行画像その1をご覧下さい。
  大今里墓地の横にある五月公園で
  休憩中の大今里地車
  
  
  屋根方が乗り込みました。
  
  
  後ろを担ぎ上げて方向転換
  
  
  
  
  午後5時半、休憩後の曳行出発です。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  暗越奈良街道を曳行する大今里地車
  
  
  会長さんの大きな声に合わせて
  祝儀御礼の手打ちです。
  
  
  
  
  祝儀御礼の手打ちが続きます。
  
  
ページトップへ戻る
  今里筋方向に向かって進みます。
  
  
  
  
  今里筋の手前、東成消防署の前で綱先がUターン
  
  
  
  
  左手の東成消防署に向かって
  お礼の手打ちです。
  
  
  
  
  もと来た道を進みます。
  
  
ページトップへ戻る
  曳き綱が東成警察署へ入っていきます♪
  
  
  出頭ではありません(笑)
  
  
  警察署正面玄関へ向かいます。
  
  
  
  
  警察署正面玄関前で後ろを担ぎ上げて
  お礼の手打ちです。
  
  
  
  
  出迎えた警察官さんも拍手です♪
  
  
  
  
  警察から出てくる大今里地車
  
  
ページトップへ戻る
  お世話になっている消防署と警察署に
  挨拶をしてきた大今里地車
  
  
  暗越奈良街道を西に向かって進みます。
  
  
  
  
  大今里墓地の入口前まで来ました。
  
  
  大今里墓地の前で留め置いて
  先祖の霊にお囃子を聞いてもらいます。
  
  
  
  
  地域特有のかやくのある地囃子を
  囃していると伝統を感じますね。
  
  
  大今里墓地と管理人さんに向かって手打ちです。
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る