守口市だんじり祭地車退場3
令和元年5月12日、守口市の守口市だんじり祭地車退場を見に行ってきました。
母の日恒例のイベント、守口市だんじり祭もなんと今年で13回目です。
好天に恵まれ夏のような陽射しの中、京阪守口市駅前広場を中心に
盛大に開催されました。
これまでは地車入場を中心にイベント前半を見ることが多かったので、
今年はイベント最後の地車退場を見に行くことにしました。
ここでは南寺方 高瀬 八雲南の退場していく姿と 下嶋の曳行を
紹介します。
では、守口市の守口市だんじり祭地車退場画像その3をご覧下さい。
  
  
  5台目、南寺方が動き出しました。
  
  
  
  
  当番町の八雲南と向かい合った南寺方
  
  
  手打ちです。
  
  
ページトップへ戻る
  頭を下げる南寺方
  
  
  八雲南も頭を下げてます。
  
  
  しゃくり合う2台の地車
  
  
  
  
  
  
  退場していく南寺方地車
  
  
ページトップへ戻る
  
  6台目、高瀬が動き出しました。 
  
  
  よいよい♪
  よいよい♪
  
  
  
  
  
  
  八雲南と高瀬が向かい合いました。
  
  
  打ちまーしょ♪
  
  
  頭を下げる高瀬地車
  
  
  よいよいっ♪よいよいっ♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  頭を下げる2台の地車
  
  
  そのまま向きを変える高瀬地車
  
  
  後ろを担ぎ上げたままで退場していく高瀬地車
  
  
  
  
  そのままの態勢で帰っていきました。
  
  
ページトップへ戻る
  
  最後に残った当番町の八雲南
  
  
  会場中央で後ろを担ぎ上げてます。
  
  
  地車を廻しています♪
  
  
  
  
  最後なので思う存分遊べます♪
  
  
  
  
  よいよいっ♪よいよいっ♪
  
  
  元気な練り回しが続きます。
  
  
ページトップへ戻る
  実行委員会メンバーと手打ちです。
  
  
  もひとつせー♪
  
  
  よいよい♪よいよい♪
  
  
  退場していく八雲南地車
  
  
  帰町曳行の八雲南です♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  地元へ帰って行く下嶋地車に出会いました。
  
  
  
  
  花頭窓の中はこうなっていたんですね♪
  
  
  
  
  私はここまで見て帰宅しました。
  
ページトップへ戻る