西脇組と野堂東組の合同曳行(4)を見終わってから
  国道25号線へ向かいました。
  
  馬場町小屋横の道から国道25号線に入ったところで馬場町地車が
  午後10時10分、馬場町地車が東へ向かって走り出しました。
  合同曳行がちょうど始まったようです♪
  
  東へ向かって走っていった馬場町と泥堂町
  
  
  馬場町の向こう、東側に地車が2台??
  昨年は泥堂・馬場・市町の3台の
  合同曳行やったけど・・・1台増えてる!
  
  
  この画像で左から
  馬場町、泥堂町、野堂北組、市町
  の4台です♪
  
  
ページトップへ戻る
  
  前へ後ろへと走る泥堂町
  
  
  馬場町も突っ込んでは下がっていきます。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  少しだけ東へ移動して見物
  
  
  目の前を馬場町が走ります♪
  
  
  泥堂町も突っ込んできます♪
  
  
  大勢の人が見守る中を走り回る西側の2町
  馬場町と泥堂町
  
  
  東側もこのように大勢の見物人です♪
  
  
  東側で走り回る野堂北組と市町
  
  
ページトップへ戻る
  
  高張提灯めがけて突っ込んで来る馬場町
  
  
  
  
  
  
  金色の御幣を振り回す野堂北組
  
  
  練り回す市町
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  練り回す野堂北組
  
  
  
  
  
  
  
  
  後ろを担ぎ上げて地車を廻す馬場町
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  目の前で練り回す馬場町
  
  
  向こう側では泥堂町も練り回しています。
  
  
  
  
  4町地車の合同曳行が続きます。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  4本の高張提灯が中央に集まりだしたので再度移動
  
  
  中央に集まった4本の高張提灯と4町地車
  
  
  代表さんの挨拶
  
  
  4町手打ちです。
  
  
  4町お囃子が鳴り響きます。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  馬場町が下がっていきます。
  
  
  市町、前を担ぎ上げたままで方向転換
  
  
  野堂北組も前を担ぎ上げてます♪
  
  
  
  
  野堂北組も前を担ぎ上げたままで方向転換して
  東方向へ帰っていきました。
  
  
  一旦北へ下がっていた泥堂町
  再び25号線へ出てきました。
  
  
  
  
  泥堂町はすぐ近くの小屋へと帰っていきました。
  
  
  私はここまで見て帰宅しました。
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る