尼崎城開城記念地車曳行1日目2

地車曳行 尼崎城と記念イベント その1へ 見に行ってきました2019へ LAST UPDATE 2019/03/31


平成31年3月29日、尼崎市の尼崎城開城記念地車曳行1日目を見に行ってきました。

平成最後の築城「尼崎城」の一般公開を記念して、尼崎城一般公開記念
イベントが3月29日~31日の3日間開催されました。
そして尼崎の貴布禰と築地の地車が3日間交代で入城し華を添えました。

私は3日間とも朝のお城までの曳行を見物してきました。
ここでは朝の地車曳行後半と尼崎城と記念イベントの画像を紹介します。 

では、尼崎市の尼崎城開城記念地車曳行1日目画像その2をご覧下さい。


地車曳行


休憩が終わり、新三和が動き出しました。

走る新三和地車


庄下川に架かる開明橋への登り坂を走ります。

ページトップへ戻る

西町も続きます。


開明橋への上登り坂を進みます。

開明橋交差点へ。


尼崎城の外堀、お城の西側を流れる庄下川を渡って
尼崎城域へと入っていきます。

ページトップへ戻る

先に尼崎城前に到着した新三和地車


ページトップへ戻る

開明橋を渡り、さらに東へ向かう西町地車



尼崎城公園に入る西町地車



尼崎城の前に据え置かれた新三和と西町


尼崎城天守閣から見た2台の地車

ページトップへ戻る

尼崎城と記念イベント

江戸時代初期に築城された尼崎城が
大きな寄付のおかげで約400年ぶりに蘇りました。



ページトップへ戻る

イベントが始まる前に尼崎城天守閣へ登りました

天守閣からの眺め
西側:ハルカスも見えます。

北側:阪神尼崎駅

南側

ページトップへ戻る

オープニングイベント
最初は尼崎双星高校による書道パフォーマンスです。


尼崎城を背に書道パフォーマンスする双星高校の皆さん

どんな出来上がりでしょう(^^)/

書道パフォーマンスの最後、
書き上がった書が立ち上がった瞬間
ゾクゾク、そしてウルウルとなってしまったわ。

尼崎城と桜、そして素晴らしく生き生きとした字
感動です(^O^)/

ページトップへ戻る

続いて市立尼崎高校の吹奏楽演奏です。


歌やダンスもあって楽しいコンサート♪


ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ