善源寺地車夏祭り曳行

 見に行ってきました2018へ LAST UPDATE 2018/08/06


平成30年7月21日、都島区の善源寺地車夏祭り曳行を見に行ってきました。

生野区勝五から嫁いで来た地車の新天地での曳行を見たくて、午後2時半頃に
善源寺の地区内を探し回りましたが見つからず。
諦めて次の地車を探しに行きました。

一旦は諦めて、各地の地車を見物しながらどんどん東へ行く予定でしたが、
京橋駅近くでの櫻宮地車の次に見物した蒲生若宮地車が蒲生から西へ西へと
曳行し、京橋駅近くまで戻ってきたので、これは善源寺をもう一度探しなさいと
いうことかなと、再び都島へ向かいました。

では、都島区の善源寺地車夏祭り曳行画像をご覧下さい。


午後2時45分頃、櫻宮御旅所は見つかりました。
立派な横断幕。
しかし善源寺地車の姿はありませんでした。


ページトップへ戻る

午後5時前に都島駅付近まで戻ってきました。
再び探せども見つからず音も聞こえない・・・
善源寺の氏地って広いんですね。

ぐるぐる自転車を走らせていると、
突然休憩中の地車が目に飛び込んできました(~o~)

この地車は生野区勝五から嫁いできた地車で
明治22年に製作された幕式地車です。

櫻宮地車中の提灯が腰回りにも
たくさん取り付けられています。


ページトップへ戻る

休憩が終わり、まもなく出発

出発前の手打ちです。

曳行出発です。
この時間帯は大人だけでの曳行です。

肩背棒には楠の文字



Tシャツの後ろには「楠龍王大神」と書いてあります。

善源寺楠公園横を進みます。

ページトップへ戻る

公園沿いに曳行してきた善源寺地車が
地元御旅所近くまで来ました。


夏祭禮横断幕前まで来た善源寺地車

もしかして、曳行終了!?

横断幕前で方向転換して

後ろ向きに下がっていきます。

横断幕をくぐり抜けて

ページトップへ戻る

櫻宮御旅所前へ。

御旅所横に据え置かれました。

午後の曳行終了の手打ちです。


お囃子は続きます。

夜の曳行も行うよと教えていただきましたが、
私はここまで見て次の目的地へ移動しました。

ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ