私は午後0時50分頃に安田住吉神社に到着。
境内には美しくなった安田地車が据え置かれていました。
お披露目曳行開始までに姿見撮影
ひと回り大きくなっています。
力神の花台は無しですが
基本的に彫り物はそのままだそうです。。
こちらは昨年7月に撮影した大修理前の姿
正面大屋根周り
後ろ正面大屋根周り
三枚板正面
三枚板左右
ページトップへ戻る
午後1時、囃子方が乗り込みました。
動き出した安田地車が神社出口へ。
鳥居横の下り坂をゆっくりと進みます。
安田住吉神社から出てきた安田地車
安田住吉神社前の安田地車
ページトップへ戻る
会長さんの発声で手打ち
うちまーしょ!
ええお顔です。
小川沿いの道を進みます。
鶴見各地から祝福&応援に来てくれた人々に
頭を下げながら進みます。
立派な屋敷の前を進みます。
ページトップへ戻る
村中を一周してきた安田地車、
応援の曳き手の衣装は様々です。
今津と諸口の女性陣
今津、大宮、諸口も
交差点に出てきた安田地車
右折して
南へ向かって進みます。
浜人もいます。
ページトップへ戻る
鶴見通の安田2交差点を越えて、
さらに南へ向かっていく安田地車
祝儀御礼でしょうか、後ろを担ぎ上げてます。
安田地車お披露目曳行、
もう少し追いかけました。
ページトップへ戻る