塚口神社地車宮出1:南・清水

その2へ 見に行ってきました2018へ LAST UPDATE 2018/10/18


平成30年10月14日、尼崎市の塚口神社地車宮出を見に行ってきました。

晴れ渡った秋空の下で行われた塚口神社秋祭り地車・布団太鼓の宮出を
久しぶりに(たぶん12年振りに)見に行ってきました。
12年前の「だんじり小屋」を読み返すと当時の地車宮出は午前10時開始。
変わっていないことを祈りながら尼崎市の塚口へ向かいました。

まずは塚口神社境内での集合画像と、宮出1番目南町、2番目清水町
画像を紹介します。

では、尼崎市の塚口神社地車宮出画像その1:南・清水をご覧下さい。


午前9時45分、塚口神社大鳥居前に到着。

参道の先に見える地車にはもう人が乗り込んでいます。
宮出出発直前か!

ページトップへ戻る


集合画像

境内へ急ぐと、なんと!
全員での記念撮影が行われていました♪
めっちゃグッドタイミングです(^^)/

慌てて撮影♪
でも全景が入ってないです(-_-;)

左側の端まで

右側の端まで

中央の地車4台
左から宮の町、南町、北町、清水町

ページトップへ戻る

「祝 兵庫県政150周年」
の横断幕とともに記念撮影

記念撮影が終わると
手打ちです。

左から撮影♪

右から撮影♪

午前10時、南町が曳き綱を伸ばし始めました。

ページトップへ戻る

南町

宮出1番目、南町。

南町地車が境内から参道へ。


南町地車は宮入は4番だったようですね。


参道をゆっくりと進む南町地車

天保年間製作と言われている南町地車です。

ページトップへ戻る

塚口神社大鳥居まで来ました。

大鳥居をくぐり抜けて宮出する南町地車


大鳥居前で右折して


宮出した南町地車は塚口駅前へ向かうそうです。

ページトップへ戻る

清水町

宮出2番目、清水町の曳き綱が参道を進みます。

清水町地車が参道へ入ってきました。

清水町地車は宮入3番だったようですね。

江戸末期製作と言われる清水町地車


参道の先に大鳥居が見えます。

宮入では激しく走るのですが
宮出では参道をゆっくりと進みます。

ページトップへ戻る

曳き綱が塚口神社大鳥居の下を進みます。

大鳥居の下をくぐり抜けて宮出する清水町地車



清水町地車も右折です。

清水町も塚口駅前へ向かいます。

続きます。

ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ