岩屋だんじり祭り2:
神代の石屋神社宮入

その3へ 見に行ってきました2018へ 音声有り LAST UPDATE 2018/09/30


平成30年9月16日、淡路市岩屋の岩屋だんじり祭りを見に行ってきました。

今年の秋は住民投票の結果、鵜崎、神の前・田の代(神代)、片濱の3台の
出場が決まったそうで、早速見に行ってきました。

私は本宮の午前11時頃から午後6時半頃まで、石屋(いわや)神社宮入、
商店街曳行、八幡神社宮入を中心に見て回ってきました。

ここでは神の前・田の代(神代)の石屋神社宮入を紹介します。

では、淡路市岩屋の岩屋だんじり祭り画像その2:神代の石屋神社宮入をご覧下さい。
2018/12/07 音声追加 
自動再生されない場合はこちらをクリック→音声クリック


午前11時、石屋神社前に到着すると
南の方から一台の地車がやってくるのが見えました。

神代の曳き手の皆さんが石屋神社前の道を進みます。

曳き唄に合わせて踊りながら進むおかあさん。

神代地車の前には5人の男女が乗っていますね。

曳き唄に合わせて扇子を振る「床組さん」
前に乗る人をたぶん「床組さん」と呼んでたと思います。

神の前町と田の代町が合同で曳行しているので
ハッピにも「神代」って書いてありますね。

ページトップへ戻る

午前11時過ぎ、石屋神社前を曳行する神代

石屋神社鳥居前を進みます。

デカンショ節歌いながら進む神代


よーいよーい でっかんしょ♪

石屋神社鳥居には「いわや」とフリガナがついてます♪

ページトップへ戻る

鳥居前を進む神代


地車後方はすごい量の折り紙です♪

ページトップへ戻る

私は石屋神社境内へ。
境内には先に宮入した鵜崎地車が待機してます。

神代の曳き綱が境内へ。
まだ曳き唄が響いてます♪

曳き手が一気に走り出しました。

「ひっこみ」と呼ばれる宮入の見せ場です。

目の前で左に曲がっていく綱先

曳け曳け〜♪
曳け曳け〜♪

まつりじゃぁ〜♪まつりじゃぁ〜♪
歌い手さんの声が響きます。


ページトップへ戻る

地車の前に乗ってる床組さんは元気いっぱい
扇子を振り続けています。

やりまわしの最中も床組さんは笑顔です♪
すご〜い♪



やったぁー!やったぁー!
やったーやったーやったーやったぁー!

石屋神社拝殿前の石段の前に到着しました。
無事宮入した神代地車

ようやったー!ようやったー!

ページトップへ戻る

境内では神代の宮入後の練りが始まりました。

練ったぁ♪練ったぁ♪


男たちがおしくらまんじゅうのように
身体を寄せ合って練っています♪

その周りでは着飾った女性たちが扇子を振って
踊っています♪

村人たちみんな一緒になって踊る
これが一番ですねぇ♪

練る男たちと踊る女の人たち

神代の練りが続きます。

続きます。

ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ