この地車での最後の縦しゃくりが終わった若一地車は
昇魂式会場へ向かいます。
ちょーさーでー♪
曳き唄は伝統の草津節です♪
チョイナ チョイナー そーりゃっせー♪
マイク無し、生歌での草津節が続きます。
ページトップへ戻る
ひな壇のようにうまく座ってますね。
青年団が代わる代わる一節ずつ歌いながらの曳行です。
地車に乗せてもらう若一の子供たち
若一の子供地車、ひよこ会 が縦しゃくりしてます♪
ページトップへ戻る
曳き唄歌いながらのゆっくりとした曳行です。
ひよこ会地車が来ました!
若一地車の前まで来たひよこ会地車
ひよこ会地車の縦しゃくりです。
いつもの秋祭りのような乗りで、
先行かしてもらいます!
ページトップへ戻る
今度の曳き唄はなんと蛍の光です♪
式典会場前まで来た若一地車
後ろ向きに会場へ。
方向転換
ページトップへ戻る
会場内を進む若一地車
ほら日本一じゃい!
ちょーさーでー♪ちょーさーでー♪
ひよこ会地車も横に来ました。
2台が並びました。
昇魂式準備が始まってます。
昇魂式直前の若一地車姿見
まもなく昇魂式です。
私はここまで見て次の目的地へ移動しました。
その3ではお別れ曳行の様子を紹介します。
ページトップへ戻る