午後0時20分、西宮神社神輿奉賛講社の太鼓が出発。
パレード会場である市役所前の道路(市役所前線)へ出てきます。
太鼓を担いで市役所前道路を往復しています。
最後に差し上げ。
ページトップへ戻る
2番目、若戎地車が出てきました。
市役所前の道路へ。
若戎地車の練り回し詳細はその2以降で紹介します。
ページトップへ戻る
今年初めて参加する大市八幡神社神輿・太鼓保存会
太鼓台の4本柱には立派な龍の彫り物
パレード3番目、大市の太鼓台出発。
市役所前で担ぐようです。
太鼓台担ぎ上げ!
移動しながら揺さぶったりしています。
太鼓の音に合わせて2度目の担ぎ上げ
よいやさー!よいやさー!
よーいやーさー!
で差し上げてます。
責任者さんは中で太鼓を叩きながら指示出してます。
最後は台に乗せたままで前後でしゃくっています。
3台の練り回しが終わりました。
4番目は越木岩です。
越木岩弐番地車での参加です。
市役所前へ向かいます。
越木岩弐番地車の練り回し詳細もその2以降で紹介します。
ページトップへ戻る
越木岩弐番地車の練り回しが終わり、
参加4台の太鼓・地車が集結しました。
左側に越木岩弐番地車と大市太鼓台、右側に若戎地車と西宮神社太鼓台
若戎の代表さんの挨拶、その後初参加の大市の挨拶
三々七拍子
最後にクラッカー炸裂
お囃子が鳴り響きます。
越木岩弐番地車と大市太鼓台
西宮神社太鼓台と若戎地車
その2以降で若戎地車と越木岩弐番地車の
練り回し画像を紹介します。
ページトップへ戻る