午後2時8分に長滝駅に着くと、太鼓の音と歓声が聞こえてきます。
  
  慌てて駅舎から出ていくと府道30号線を西方向から纏と曳き手が走ってきます。
  
  
  上之郷地区の下村です。
  
  
  
  
  直線疾走です。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  続いて安松です。
  
  
  安松地車のやりまわしです。
  
  
  
  
  30号線を大阪方向へ走る安松地車
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  上之郷地区の中村です。
  
  
  やりまわしはしません。
  
  
  
  
  中村地車も大阪方向へ向かいます。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  続いて長滝中ノ番が長滝東交差点へ。
  
  
  
  
  長滝中ノ番地車のやりまわしです。
  
  
  
  
  長滝中ノ番は四つ屋根で有名な地車です。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  長滝東交差点を進む上之郷地区の上村地車です。
  
  
  大阪方向へは行かず、JR踏切方向へ進みます。
  
  
  上之郷地区へ帰るようです。
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  長滝西ノ番が長滝東交差点でやりまわし態勢です。
  
  
  ええ場所が確保できました!
  
  
  
  
  長滝西ノ番のやりまわしです。
  
  
  
  
  大阪方向へ走っていきました。
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  長滝東ノ番もやりまわし態勢です。
  
  
  
  
  
  
  長滝東ノ番のやりまわしです。
  
  
  
  
  
  
  
  
  大阪方向へ。
  
  
  長滝東交差点付近で長滝・安松・上之郷地区の
  7台の地車を見ることができました。
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る