長野地区地車パレード3:
ぶんまわし2:原・下西代・古野
平成29年10月7日、河内長野市の長野地区地車パレードを見に行ってきました。
  高野街道パレードを街道筋の途中で最後の長野地車まで見てから
急いでぶんまわしが行われるバス通りへ向かいました。
バス通りでのぶんまわし画像その2は、原 下西代 古野 の3台です。
では、河内長野市の長野地区地車パレード画像その3:ぶんまわし2をご覧下さい。
  
  
  4台目、原がバス通りに入ってきました。
  
  
  
  
  ぶんまわし態勢
  
  
  よいさー♪よいさー♪
  最初はゆっくりと
  
  
  笛の合図でお囃子も速くなり
  
  
  ぶんまわしも速くなってきました。
  
  
ページトップへ戻る
  
  ほいさー♪ほいさー♪
  
  
  
  
  
  
  背中が擦れそうな感じですね。
  
  
  楠木正成の旗印という話もある
  「非理法権天」(ひりほうけんてん)の後ろ旗
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  5台目は下西代です。
  
  
  
  
  後ろ梃子を外して
  
  
  下西代のぶんまわしです。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  ほいさー♪ほいさー♪
  
  
  ほいさー♪ほいさー♪
  ガールズの声が響きます。
  
  
  
  
  
  
  外した後ろ梃子、専用台に乗せてます。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  6台目は古野です。
  
  
  こーりゃー♪こーりゃー♪
  
  
  古野のぶんまわし、合図で速くなります。
  
  
  
  
  ほいさー♪ほいさー♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  走る青年団
  
  
  
  
  前を浮かせて廻してます。
  
  
  
  
  今度は前を十分に下げて廻しています。
  
  
  
  
  ほいさー♪ほいさー♪
  
  
  
  
  続きます。
  
ページトップへ戻る