南海三日市町駅東ロータリーでの練り回し最後は小塩でした。
その小塩の練り回しが終わると、そのまま帰る態勢です。
ページトップへ戻る
曳き綱を付けたりして少し止まっていたので
前方へ急ぎました。
帰っていく小塩
ページトップへ戻る
退場2台目は三日市北部です。
駅の東側の坂道を駆け上がる三日市北部
ページトップへ戻る
3台目は喜多町です。
9月10日に改修入魂式を終えたばかりの喜多町地車
坂道を駆け上がります。
(^◇^)
ページトップへ戻る
退場4台目は片添です。
片添は坂道へは行かず交差点で右折
片添はしばらく交差点横で待機して
他町が帰った後、交差点で練り回ししました。
その様子は後ほど紹介します。
ページトップへ戻る
三日市町駅東ロータリーでの練り回しを見れなかったのは
片添、上田、三日市南部の3台。
この3台はパレード後の退場曳行を
少しだけたくさん紹介します。
退場5台目は上田です。
この画像正面に見えているのは上田ではなく
三日市南部です。
上田地車は一旦左方向へ下がっていき
やりまわしをするようです。
上田地車やりまわし
ページトップへ戻る
そのまま一気に坂道へ
ページトップへ戻る
浦島太郎と赤鬼青鬼?(^◇^)
ページトップへ戻る
前へ行って、ゆっくりと進む上田地車撮影
続きます。
ページトップへ戻る