午前9時25分、誉田八幡宮の東側、国道170号線旧道沿いの
ファミマ駐車場に並んだ誉田地区の地車4台
午前9時25分、右端の鍛冶町地車が出発です。
小さな子どもさんも綱を曳いてます♪
こりゃせー♪こりゃせー♪
おおっ!
地車の前にはたくさんの子供達が乗ってますよ♪
こういう曳行も大好きです。
知り合いが大工方!
この時は気付いてなかったけど(-_-;)
ページトップへ戻る
曳き綱が国道170号線へ出ていきます。
こりゃせー♪こりゃせー♪
国道170号線に出てきた鍛冶町地車
南へ向かって進みます。
ページトップへ戻る
2番目は西之口町です。
たくさんの子ども達が綱を曳いてます。
こりゃせー♪こりゃせー♪
緩やかな坂を勢いつけて進みます。
ページトップへ戻る
西之口町も地車の前に子供さんが乗ってます。
国道170号線へ
青空も見えるええ天気になりましたね。
ページトップへ戻る
170号線渋滞解消させるため、出発を待つ王水町
5分後出発許可が出ました。
駐車場内を進む王水町地車
お囃子が速くなり、力を入れて駐車場出口の傾斜を進みます。。
ページトップへ戻る
王水町も地車の前に子供さんが乗ってます。
青年団が力を合わせて上り勾配を進みます。
170号線へ出て行く王水町地車
ページトップへ戻る
4番目、馬場町です。
こりゃせー♪こりゃせー♪
地域独特の掛け声ってええもんですねぇ。
綱を曳く馬場町青年団
ページトップへ戻る
馬場町地車にも子ども達が乗っています♪
せいのー!
170号線へ出て行く馬場町地車。
もちろん4町パレードを追いかけました。
続きます。
ページトップへ戻る