午前9時半過ぎ、一条通を曳行する勝五地車を
見つけることができました。
地車前面には
「勝五地車昇魂式 さよなら曳行」の文字です。
一条通を北へ向かって進みます。
綱先の女の子二人のカワイイ笑顔、いいですね(^◇^)
ページトップへ戻る
あーおたーおたー♪
曳き手の元気な声が響きます。
ページトップへ戻る
祝儀御礼の手打ち
後ろを担ぎ上げてます。
担ぎ上げたままで進みます。
軽快な道中囃子で進む勝五地車
ページトップへ戻る
またまた担ぎ上げて
そのまま進みます。
秋晴れの朝の陽射しを浴びながら進みます。
ページトップへ戻る
お囃子に合わせて踊る勝五ガールズ
テンション高いです♪
後ろを担ぎ上げたままで一条通を曳行する勝五地車
商店街での祝儀御礼の手打ちが続きます。
ページトップへ戻る
屋根の上では御幣を振り回してます
梅鉢紋と注連縄がデザインされた勝五の法被です。
ページトップへ戻る
綱先が一条通から右折していきます。
赤いハチマキをきりりと前で結んだ姿は
大阪の祭りらしくていいですね。
あーおてーおてー!
子供たちの元気な声
祝儀が続き、何度か戻ったり進んだり
ページトップへ戻る
勝山北5丁目の北の端の曲がり角で右折する勝五地車
囃子方もええ顔してます。
一条通に別れを告げ、村中へ入っていきます。
勝山北5丁目の北の端を進みます。
さらに狭い村中の道へ入ってきます。
勝五地車さよなら曳行は続きます。
ページトップへ戻る