赤川3交差点から赤川商店街へ入っていくも
  全くお囃子の音が聞こえない。
  
  商店街で話し込んでる人に
  「だんじり見ませんでした?」と聞くと
  「だいとうの方にいてると思う」
  と方向を指さしてくれたので探しに行きました。
  
  城東貨物線を超えてさらに西へ行くと
  はっぴ姿がチラッと見えました(^◇^)
  
  午後3時半、都島区大東3丁目で休憩中の赤川地車を
  見つけることが出来ました(^◇^)
  
  
  すぐにお囃子が始まりました。
  
  
  休憩が終わり、出発です(^◇^)
  
  
ページトップへ戻る
  
  北へ向かいます。
  
  
  
  
  祝儀がでたようで、一軒の家の前で止まりました。
  
  
  おおっ!後ろを担ぎ上げてます。
  
  
  後ろを担ぎ上げてから、手打ちです。
  
  
  
  
  このまま北へ進むと思って待っていると
  後ろ向きに戻っていきます。
  
  
  曲がり角まで戻って
  
  
  曲がり角のお囃子で方向転換です。
  
  
  
  
  東へ向かって進む赤川地車
  
  
  祝儀御礼の手打ちです。
  
  
  向こうに見えるのは城東貨物線の高架です。
  数年後にはおおさか東線として生まれ変わる路線ですね。
  
  
  城東貨物線高架の手前で左折して
  
  
  ここではゆっくりとしたお囃子です。
  
  
  城東貨物線高架の西側沿いを南へ向かって進みます。
  
  
  綱先が高架下へ入ってきます。
  
  
  
  
  ゆっくりと進みます。
  
  
  
  
  高架下へ。
  
  
  
  
  城東貨物線高架下を進む赤川地車
  
  
  この左手方向に赤川鉄橋があり、何度も見に来ましたわ(^◇^)
  
  
  
  
  赤川地区へ戻ってきました。
  
  
  
  
  城東貨物線の東側を進む赤川地車
  
  
  
  
  もう少し赤川地車を追いかけてきました。
  
ページトップへ戻る