午前9時20分過ぎ、住吉地区7台の地車が7連小屋の前に据え置かれています。
この時間帯は拝殿で安全祈願神事が行われているようです。
何度も見ていますがこの光景は壮観ですね。
反対側から見た7台の地車
午前9時半、茶屋区地車の前で御祈祷です。
順番に御祈祷が行われています。
ページトップへ戻る
山田区地車の前で胴上げが行われています。
山田区の役員さん、胴上げされて、そのまま担がれて地車の前に座りました。
蔵出し1番の山田区を残して他の地車は一旦蔵の中へ
鳴り物が始まり、山田区地車が動き出しました。
地車の前を担ぎ上げて向きを変えています。
ページトップへ戻る
ええ笑顔、ええ祭りになりそうですね。
提灯を手にした山田区ガールズが前を進みます。
拍手が沸き起こる中、山田区地車が進みます。
ページトップへ戻る
境内拝殿前に出てきました。
そのまま直進、鳥居を目指して進みます。
山田区地車の屋根の上には女性の姿も。
ページトップへ戻る
2台目は空区地車
蔵から出てきた空区地車
前を担ぎ上げて向きを変えています。
ページトップへ戻る
境内拝殿前を進みます。
ページトップへ戻る
蔵の前で提灯を振って踊る西区ガールズ
3台目、宮本の西区地車が蔵から出てきました。
一番手前の蔵から出発した西区地車
前を担ぎ上げず、そのまま拝殿前へ進みます。
ページトップへ戻る
西区ガールズが後ろからついていきます。
ページトップへ戻る