近鉄土師ノ里駅が見えてきました。
  
  
  
  
  府道12号堺大和高田線を東へ進む沢田地車。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  土師の里交差点を進む曳き綱
  
  
  土師ノ里駅前で近鉄電車に別れを告げて左方向へ曲がります。
  
  
ページトップへ戻る
  
  こりゃせー♪こりゃせー♪
  
  
  
  
  旧の170号線を北へ向かって進みます。
  
  
  
  
  こりゃせー♪こりゃせー♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  次の角で左折
  
  
  
  
  沢田地区の北の端の道を西方向へ向かいます。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  道明寺小学校前を進む沢田地車
  
  
  よっさいよっさいよっさいこーりゃー♪
  
  
  こりゃせー♪こりゃせー♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  こりゃせー♪こりゃせー♪
  
  
  よっさいよっさいよっさいこーりゃー♪
  
  
  沢田地車の村中お披露目曳行が続きます。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  お披露目曳行はまだまだ続くようです。
  
  私はここまで見て帰りました。
  沢田地車関係者の皆さま、地車購入お披露目おめでとうございます♪
  
ページトップへ戻る
  
  澤田八幡神社
  
  拝殿とその向こうに本殿
  
  本殿の向こうには仲津姫陵という古墳があります。
  
  地元の方の話では澤田八幡神社は地元の氏神様で
  古墳とは関係ないとおっしゃっていましたが、
  御祭神は応神天皇とお妃の仲津姫だそうなので
  古墳とも少しは関係あるんでしょうね。
  
  拝殿の中は絵馬堂のようにたくさんの絵馬が奉納されています。
  
  
  江戸時代から明治時代の絵馬も・・・
  
  
  賤ヶ嶽大合戦?
  
  
  もっとゆっくり見ていたい気分でした♪
  
ページトップへ戻る