午前9時15分、鳳駅を降りて鳳小学校へ向かおうとすると
  野田地車の姿が・・・
  コマを交換していました。
  
  
  
  
  梃子台に彫り物が入りました。
  ちょうどコマ交換中だったので、撮影できました♪
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  大鳥大社方向から太鼓の音が聞こえてきました。
  
  
  綱先は少年団
  
  
  綱中は子供たちがだんじり曳行体験しています。
  
  
  
  
  綱元は青年団
  
  
  大鳥地車が鳳地区のメインストリートを南へ向かって進みます。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  
  鳳小学校前で方向転換
  
  
  
  
  鳳囃子を囃しながら♪後ろ向きに小学校へ入っていきました。
  
  
  鳳囃子を聴くことができ最高です♪
  
  
  すぐに出てきました。
  
  
ページトップへ戻る
  
  纏を先頭に今度は北進です。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  大鳥大社前の道を進みます。
  
  
  小さな子供も綱を握りしめてます。
  
  
  
  
  大鳥地車の後ろへ野田地車が迫ってきました。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  コマ交換が終わって走って駆けつけた野田地車
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  大鳥大社前で方向転換
  
  
  
  
  180度方向転換した野田地車
  
  
ページトップへ戻る
  
  野田地車にも子供たちが曳行体験参加です。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  大鳥地車が続きます。
  
  
  大鳥地車も子供曳行体験が続きます。
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  鳳小学校前へ向かう大鳥地車綱先
  
  
  
  
  鳳小学校前で待ち構える野田地車
  
  
  子供曳行体験イベントはここで終了。
  このあと、野田地車と大鳥地車の詰め合いが見れました♪
  
  
ページトップへ戻る