私は午前10時半頃に式典会場の神明公園に到着。
  公園内には大改修完成して美しくなった加美細田地車が据え置かれていました。
  
  大改修により前方から見る姿は大きく変わっています。
  
  
  大改修前の姿 2006年撮影
  和泉市池上町より購入した板勾欄出人形形式の地車
  明治後期に製作されたそうでs。
  
  
  勾欄部分が大きく変わりました。
  元の板勾欄出人形部分の彫り物は
  下勾欄部分に活かされているそうです。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  後ろ姿
  
  
  こちらは2006年撮影画像です。
  
  
  板勾欄を活かした腰回りの彫り物
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  三枚板後ろ正面
  
  
  
  
  三枚板左右彫り物
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  午前11時前、近隣の地車関係者も
  お祝いに駆けつけてきました。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  午前11時過ぎ、記念式典が始まりました。
  
  入魂式は午前9時から行われたそうです。
  
  
  
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  式典中にズームで撮影♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  関係者挨拶
  
  
  祝辞
  西脇組からも祝辞がありました。
  
  
  板谷工務店棟梁の挨拶
  急の要望での挨拶、滅多に見れない光景かも。
  
  感謝状贈呈
  
  
  
  
  乾杯の発声で
  
  
  かんぱーい♪
  
  
  
  
  
  
  私はここまで見て帰りました。
  
  加美細田地車関係者の皆さま、地車大改修完成おめでとうございます。
  
ページトップへ戻る