浜地車夏祭り曳行3
平成28年6月26日、鶴見区の浜地車夏祭り曳行を見に行ってきました。
育和の試験曳きを見たあと、杭全からバスと地下鉄に乗って鶴見区古宮神社へ。
この日5ヶ所目のだんじり見物は浜地車の夏祭り曳行です。
鶴見区の古宮神社の夏祭りは6月末の土日に行われ、大阪市内で一番早い夏祭りです。
これまでも何度か夏祭りに見に来ているのですが、神社に据え置かれていることが多く、
浜地車の夏祭り曳行を見るのは初めてかも。
私は浜地車の本宮夜の村中曳行から古宮神社前での練り回しまで堪能してきました。
では、鶴見区の浜地車夏祭り曳行画像その3をご覧下さい。
  も・ど・せー!
  ゆっくりと神社前の道を後ろ向きに進みます。
  
  
  古宮神社前の道を走ってきます。
  
  
  
  
  突進してくる浜地車
  
  
ページトップへ戻る
  
  クラッカー炸裂!
  
  
  急停止して後ろを担ぎ上げています。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  後ろを担ぎ上げて回し始めました。
  
  
  
  
  ま・わ・せー♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  先ほどと反対方向に廻しています。
  
  
  
  
  地車の周りで踊るガールズ
  
  
  
  
  祭り最後の練り回しが続きます。
  
  
ページトップへ戻る
  
  近すぎたので、少し離れて撮影♪
  
  
  ま・わ・せー♪
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  練り回しが終わると
  
  
  ゆっくりと神社前の道を進みます。
  
  
  古宮神社東側入り口前に据え置かれた浜地車
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  地車の前にはたくさんの人々がが集まってきました。
  
  代表さんの締めの挨拶が終わると
  お菓子撒きが始まりました。
  
  
  みんな待っていたんですね。
  たくさんの人々が手を伸ばしていますね。
  
  
  
  
  私もお菓子一つゲットできました♪
  
  
  私はここまで見て帰りました。
  
ページトップへ戻る