名塩御坊教行寺参道の急な坂道を登る名塩中之町地車を
  さらに上で待ち構えていました。
  
  が、坂の途中から戻っていくようです。
  
  坂を下っていく名塩中之町地車とともに
  たくさんの人々も坂を下りていきます。
  
  
  
  
  曲がりくねった道をゆっくりと戻っていきます。
  
  
  
  
  
  坂の下まで降りてきました。
  向うに見える道が176号線です。
  
  
ページトップへ戻る
  
  再び蘭学通りを東へ進みます。
  
  
  
  
  地元のお母さんたちも綱を曳いています。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  
  
  
  蘭学通りの途中に架かる鴨谷橋。
  
  
  橋を渡る姿見たくて待っていたけれど見れませんでした。
  
  
  今回も橋の手前でUターンです。
  
  力を合わせて向きを変えてます。
  
  
  地元のお母さんたちや関係者の話によれば
  名塩道路バイパス完成を祝って
  名塩の8台の地車のパレードが予定されているそうです。
  
  めっちゃ楽しみ〜♪
  
  ただ、バイパス道路の工事完成が遅れているため
  パレード日程は未定ですが、6月後半か7月の予定だそうですよ。
  
  決まったら教えて下さいね〜!
  
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  ここからのお囃子は大太鼓小太鼓は天満囃子の道中囃子です。
  
  いろんな場面でいろんなお囃子が囃されていますね。
  
  
  
  午後2時前、蘭学通りを西へ向かいます。
  
  
  
  
ページトップへ戻る
  
  式典会場へ戻ってきました。
  
  後ろを担ぎ上げて方向転換
  
  
  
  
  
  
  
  ここでお披露目曳行は終了かなと思ったら
  すぐに動き出しました。
  
  
  地車小屋へと帰るようです。
  その4へ続きます。
  
ページトップへ戻る