ふれあい祭り川島地車曳行1
平成25年5月12日、東大阪市のふれあい祭り川島地車曳行を見に行ってきました。
第36回にもなるふれあい祭りですが、見に行くのは初めてです。
花園会場と小阪・布施会場、2ヶ所で開催されていて、どちらも地車曳行があるとのこと。
午前中にこの2ヶ所を回ろうと、まず花園会場を目指しました。
花園会場の最寄駅、近鉄東花園駅に降り立ったのは午前9時半。
会場である花園中央公園へ向かおうと駅から北へ向かって行こうとすると、
ハッピを着た人が路地へ入っていったのでついていくと、すぐ近くの公園に到着。
そこにはたくさんの布団太鼓とだんじりが並んでいました。
では、東大阪市のふれあい祭り川島地車曳行画像その1:整列・川島地車・出発をご覧下さい。
午前9時半過ぎ、東花園駅のすぐ北側にある新家第1公園に到着。
そこにはだんじり1台とたくさんの布団太鼓が並んでいました。
どの辺りに行けば川島地車が見れるのか分からなくて不安だったんですが、
駅を降りて5分も経たないうちにたくさんのふとん太鼓とともに
川島地車を見つけることができました。
嬉しかったなぁ(^○^)
後ろからも撮影。
ページトップへ戻る
午前9時50分頃、開会式が行われました。
ページトップへ戻る
据え置かれた川島地車を撮影してきました。
板勾欄出人形型式の地車です。
平成10年に堺市家原寺より購入したもので、
明治時代に住吉区遠里小野地区で新調されたそうです。
私は平成13年に一度見に来ているのですが
雨の夜だったので、その時は姿見とか彫り物は見れてませんでした。
ページトップへ戻る
川島地車の出人形。
三枚板左右
腰回り
ページトップへ戻る
この公園に私が着いたのが午前9時半過ぎ。
公園内に貼ってあったスケジュール表を見ると
10時半から第1回目のパレードと書いてありました。
まだまだだなぁと思っていたら、午前10時前に動き出しました。
布団太鼓7基に続いて川島地車が動き出しました。
公園から出ていきます。
ページトップへ戻る
公園の外で待っていた子供たちが綱を曳いています。
「オーターオーター」。
ページトップへ戻る
北方向へ曲がります。
この先に花園中央公園があるみたいです。
そのまま花園中央公園へ行くのかと思ったらバックしていきます。
ページトップへ戻る
川島地車は布団太鼓7基が並ぶ列の先頭に並びました。
ここがパレード出発地点のようですね。
ここでしばらく待機です。
川島の大ウチワを撮影させてもらいました。
次の見学予定地区へ行く時間になりましたが、
午前10時半からのパレード出発を待つことにしました。
ページトップへ戻る